★茶のめぐみ NEWS&TOPICS★
2024年02月04日
ようこそ!お茶の清水園・萩下製茶です
当サイトをご覧いただきありがとうございます。
こちらは 清水園・萩下製茶 のご案内のホームページです。

当店の紹介や商品情報をカテゴリー別に記載しています。
いつの時代も、皆様が日々穏やかに、健やかに、おいしい川根茶を楽しんでいただけるよう、
よりよいお茶作りに努めて参ります。
これからもよろしくお願いいたします
こちらは 清水園・萩下製茶 のご案内のホームページです。

当店の紹介や商品情報をカテゴリー別に記載しています。
お茶のお買い求め・商品のご紹介
当店のご紹介
高品質なお茶の産地 川根
当店の銘柄・製品のご案内
詰め放題などのイベント出店予定
カタログ請求などお気軽にどうぞ!
最新情報や日々のことなど。2020年7月よりTwitter を開設しましたので、ご覧ください。
2020年11月よりInstagramもはじめました。
ふるさと納税もどうぞ
いつの時代も、皆様が日々穏やかに、健やかに、おいしい川根茶を楽しんでいただけるよう、
よりよいお茶作りに努めて参ります。
これからもよろしくお願いいたします

2020年05月11日
2019年06月22日
2019年新茶まとめ
お茶のシーズンが始まるとなかなかブログが更新できなかったので、今更ながら今年の新茶を少し振り返ります。
今年は春先になかなか気温が上がらず、お茶の生育もゆっくりでした。
5月2日、ちょうど八十八夜に新茶の摘み取りが始まりました。
その後は、最初は芽伸びを待っての刈り取りでしたが、天気も良く順調に作業ができたので、葉が硬くならず、良い状態で摘採できました。
一番茶の刈り取り終了は5月24日で、次の日は子どもの小学校の運動会(今年はスポーツフェスティバルと名が変わりましたが) というところでしたので、なんとか間に合ってホッとしました。
6月いっぱいまでは新茶仕様のパッケージでお茶を包装、発送しています。
旬の薫りを是非お楽しみください(^_^)
今年は春先になかなか気温が上がらず、お茶の生育もゆっくりでした。
5月2日、ちょうど八十八夜に新茶の摘み取りが始まりました。
その後は、最初は芽伸びを待っての刈り取りでしたが、天気も良く順調に作業ができたので、葉が硬くならず、良い状態で摘採できました。
一番茶の刈り取り終了は5月24日で、次の日は子どもの小学校の運動会(今年はスポーツフェスティバルと名が変わりましたが) というところでしたので、なんとか間に合ってホッとしました。
6月いっぱいまでは新茶仕様のパッケージでお茶を包装、発送しています。
旬の薫りを是非お楽しみください(^_^)

2017年12月09日
年末年始のご挨拶に!干支柄、宝船柄和紙缶

先月から数量限定で、
来年の干支、戌年柄の和紙缶をお取り扱いしてます。
色は赤、金、銀の3種類。
1本ずつなら赤、金、2本セットなら赤+銀の
組み合わせがおすすめです。
今年は新しく、七福神を描いた宝船の柄も入荷しました。
こちらもおめでたい柄で、
キャラクターがとってもかわいいです。
年末年始のご挨拶に是非どうぞ!
2017年05月03日
八十八夜新茶

今日から今年の新茶の摘み取りが始まりました。
今年は3月4月と気温が低めで、
例年より1週間ほど遅れてスタートしました。
初日はお茶摘みさんを頼んで手摘みです。
若葉の薫りいっぱいの美味しい新茶ができました(^_^)
2016年05月11日
新茶

ただ今新茶の真っ最中。
今年は天気がいいので、ほぼ毎日、
茶芽の摘採をしています。
摘採した茶葉はすぐに自家工場にて荒茶に加工、
仕上げ、袋詰めをして順次ご注文いただいたお客様にお届けしています。
お待ち頂いている方、申し訳ございません。
現在、1日も早くおいしい新茶をお届けするため、
家族総出で作業をしています。
今日は雨で摘採はお休みです。
発送がたくさんできそうです。
2016年04月16日
新芽のびてきました

山の茶園の頂上の新芽です。
きれいにのびてきました!
4月の終わりには手で摘めそうです。
これから、雨が降って、気温が上がって…
その繰り返しでどんどん新芽がのびますよ〜。
新茶の時期ももうすぐです。
2016年03月16日
茶樹植えました

2月に深耕した畑に新しい茶樹を植えました。
苗木は2年生、順調に行けば4、5年で成園になります。
細い苗木がどんどん成長していく姿を見ると、
茶樹の生命力の強さに驚かされます。
子どもと同様、成長が楽しみです(^-^)
2016年02月28日
改植準備

今年も3月に一部の茶園に
新しい苗木を植える予定です。
古い茶樹を抜いたら、重機で耕して
肥料を入れます。
茶樹は一度植えると根の下は手入れができないので、
苗木を植える前のこの作業が大切です。
次回は茶の苗木の植え付けをご報告します(^_^)
2015年11月15日
全国お茶まつりin 静岡市

今日は、静岡市で行われた
全国お茶まつりに行ってきました。
静岡県内各地の様々なお茶をいただきました。
あれもこれもと、つい飲みすぎてしまい、
覚醒して珍しく夜更かししております( ̄▽ ̄;)
最近は、紅茶や釜煎り茶など
発酵して香りが豊かなお茶がたくさん見られますね。
すっきりとした味わいと華やかな香りは
若い人にも好まれそう。
うちでもぜひ作ってみたいです!