★茶のめぐみ NEWS&TOPICS★
2012年03月28日
つぼみふくらむ

今年も始まりました、桜まつり!
しかし、今年も昨年同様、桜の開花が遅れているようで、
まだ全然咲いていません。
写真は昨日(27日)の緑地公園です。
まだ「つぼみふくらむ」くらいですね。
来週末には見頃になるでしょうか。
週末にはイベントもありますので、
皆様ぜひお出かけ下さい〜。
お茶関係のイベントは
4月1日(日) お茶飲みコンクール
4月7、8日(土、日) 手揉み茶実演
いずれも午前9時から午後3時まで
桜トンネルにて行います。
桜の下でおいしい川根茶が飲めますよ〜。
ぜひお越し下さいませ(^_^)/
2012年03月26日
天神さま飾り

今年は息子の初節句。
このあたりの地区では、お節句は旧暦で祝うので、
4月に桃の節句、6月に端午の節句です。
普通、男の子なら端午の節句でまだ先では?
と思うのですが、この志太榛原地区では、
男の子のお雛様のような、
「天神様飾り」を飾るんですね。
ひげが立派なこの方は、菅原道真公です。
学問の神様として知られています。
お勉強ができるように願いを込めて…★(^_^ゞ
この風習は志太榛原地区だけのようで、
静岡市に行くともう知られていないような
ローカルなものでした。
今まで女だけだったのであまりわからず、
今回初めて調べてみて、そのローカルさにびっくり。
「おひげの天神様」は、小さい子どもだと
怖くて泣いちゃう子もいるみたいですが、
ずっと見てると愛着がわいてきます。
2012年03月06日
家山梅園

週末、家山梅園に行ってきました。
今年は寒さで開花が遅れているようで、
今、見頃を迎えています。
この日は早朝に雨が止んですぐに行ったので、
あいにくの曇り空。
しかも寒かったので見物客は私たちだけでした。
今週もまだ十分楽しめると思います。
ただ雨の後はご注意を。
地面がぬかるんで滑りやすくなってます。
危うくしりもちつきそうになりました(^^;