★茶のめぐみ NEWS&TOPICS★
2013年10月24日
地名のかかしコンテスト
川根本町 地名のかかしコンテスト。
うちのある石風呂地区から大井川をはさんで
丁度向かいにあります。
昭和橋を渡ってすぐです。
有名人やキャラクターのかかしは
どれも力作揃い。
うちの息子も大喜び!
(でも、一部かかしには怯えてました)
この反応が面白いといわれ
すでに4回も見学に行った
(連れていかれた) 息子でした。
たぶん一番の常連さんだと思います(^_^;)
2013年10月11日
合格しました!

先月行われた、茶手揉保存会の資格試験、
無事、教師補の部合格しました!\(^o^)/
すでに3年以上在籍するものの、
産休育休であまり参加できなかったので
不安はあったのですが、
8月9月はできるだけ講習会に参加し
手揉み茶の特訓をやらせてもらいました。
おかげさまで試験当日はあまり緊張せず、
練習の成果が出せたと思います。
今回の講習、受験を通して感じたこと、
一つは、他の受験生の方たちの意欲的な姿勢と
それに基づいたレベルの高い技術を見れて
とてもよい刺激になりました。
これまで自分がいかに漠然とお茶を揉んでいたか…
かなり反省です(>_<)
次の試験の時には、もっと上手になれるように
手揉み一回一回を大切に練習していきたいです。
もう一つは、本当に多くの方々に助けていただいて
手揉み茶ができるということ。
手揉み技術を教えていただいた先生方をはじめ、
会場や備品を設営してくださった方、
受験中サポートしてくださった方、
生葉を摘んでくださった方、
講習や受験の時に子どもをみててくれた家族…
本当にありがたいです。
多くの方々の想いを背負って
お茶を揉んでいる気がしました。
これからも資格に恥じないよう、より高い技術を身につけるために、
練習していきたいと思います。
そして、教えていただいた技術と想いを
次の世代に伝えていきたいです。